2018.08.17
これまで、クーポンコレクションサイトへお店の情報を掲載して、Zeetleカードサービスの利用を始めること、そしてWelcomeクーポンを活用して新規のお客様をお店に呼び込むことが大切であるとお伝えしてきました。
しかし、Zeetleカードサービスが目指すのは、初めて来店したお客様を常連客に変え、真の繁盛店になること。
言うまでもなく、新規のお客様が増えても、そのお客様を店舗会員としてキャッチしなければ、リピーターへと醸成していくことはできません。そのためには、後からPUSHメッセージの配信やクーポン情報の配信など再来店を促す様々なアプローチができるように、初めて来店されたお客様を店舗会員としてキャッチすることがとても重要なのです。
Zeetleカードサービスには、これまで説明してきたクーポンコレクションサイトを活用し、インターネットから店舗会員を獲得する方法もありますが、新規に来店したお客様を店舗会員に変える方法もあります。
今回は、Zeetleカードサービスを使った店舗会員の増やし方について、まず全体像を整理してお伝えします。
Zeetleカードサービスなら会員が増えるそのワケは?
Zeetleカードサービスには店舗会員を増やすための多彩な機能が実装されています。
この機能を利用した店舗会員獲得のためのアプローチは、大きく以下の4つに分かれます。
1. インターネットを活用した潜在顧客へのアプローチ
2. 店舗の近くにいる潜在顧客へのアプローチ
3. 来店した目の前のお客様を店舗会員に変えるアプローチ
4. Zeetleアプリユーザー同士の口コミによるアプローチ
これから上記アプローチとZeetleカードサービスとの関係群を説明していきましょう。
その1. インターネットを活用した潜在顧客へのアプローチ
Zeetleカードサービスの特徴であるインターネットを通じた会員獲得方法は、まだ来店前の潜在顧客にお店の情報を知ってもらう場(サイト)を提供し、ショップカードをその場で取得してもらうことで見込顧客として会員化することです。
1) クーポンコレクションサイトへの掲載
クーポンコレクションサイトにお店の情報とお得なクーポン情報を掲載することで、まだ来店前の潜在顧客にアプローチします。クーポン情報が気になったお客様は、サイト上でショップカードを取得でき、その時点で店舗会員獲得となります。こうして潜在的な顧客を、来店を検討する「見込顧客」として転換していきます。
この点は前回の記事で詳細をとりあげましたので、参照してみてください。
2) 自分のホームページでの告知
Zeetleカードサービスを契約すると、契約者専用の管理画面から、ショップカードを取得できる店舗固有のリンク(URL)を発行することができます。
そのリンクを自分のお店のホームページで告知すれば、あなたのホームページも重要な会員獲得のチャネルとなりますので、積極的にショップカードの取得を促していきましょう。
この店舗固有のリンクを使うと、例えばTwitterやLINE、Facebookなどの店舗が運営しているSNS、メルマガやブログでもショップカードを紹介することができますので、定期的に告知していきましょう。
以上のように、ショップカードを取得できるリンクを使えば、あなたのお店のホームページやブログ、Facebook、TwitterやLINEなどのSNSが、強力な会員獲得の手段に変わります。定期的に告知することで、会員獲得のチャンスはさらに拡がりますので徹底的に活用していきましょう!
その2. 店舗の近くにいる潜在顧客へのアプローチ
ユーザーが利用するZeetleアプリ。実はこのアプリの中にも会員獲得を促進する機能が盛り込まれています。
●Zeetleアプリの地図からショップカード取得(Zeetleアプリ内機能)
クーポンコレクションサイトへお店の情報を掲載すると、Zeetleアプリ内の地図にあなたの店舗のショップカードが表示されます。
さらに、Zeetleアプリではスマートフォンの位置情報と連動した「近くのお店リスト」が表示されるので、お店の近くにいるZeetleアプリユーザーにお店の存在を知らせることができます。
その3. 来店した目の前のお客様を店舗会員に変えるアプローチ
あなたの店舗の常連客になる可能性が高いのは誰か?
それは、あなたのお店に来店している目の前のお客様に他なりません。今、新規で来店していただいているお客様を店舗会員としてしっかりキャッチすることは、会員獲得のためのアプローチとして最も基本的で重要です。このアプローチをしっかりと行えば、店舗会員獲得のスピードがアップします。
Zeetleカードサービスには最初のステップである店舗会員獲得をスムーズに行えるよう様々な機能や支援ツールが用意されています。次から具体的にみていきましょう。
●店頭タッチ端末(ピットタッチ)
Zeetleカードサービスを契約すると、店頭タッチ端末(ピットタッチ)が提供されます。この専用端末の“ジー”という音を、Zeetleアプリが入ったスマートフォンをかざして聞くと、、お店のショップカードを取得さし、会員になることができます。
店頭タッチ端末(ピットタッチ)は、店舗の入り口に設置したり、会計カウンターなどに設置したり、台数を増やせば座席ごとに設置してもOK。なるべくお客様の近くに設置することが会員獲得のスピードアップには有効です。
●店舗コードによるショップカード取得(Zeetleアプリ内機能)
Zeetleカードサービスを利用すると、それぞれの店舗に「店舗コード」が割り当てられます。この店舗コードを名刺サイズPOPに印字してお客様へお渡ししたり、お客様とのコミュニケーション時にお伝えしたりすることで、お客様のZeetleアプリで簡単にショップカードを取得することができます。
オーダーを受ける時や、会計の時、お客様に声をかけるタイミングで、Zeetleを利用することで得られるお得な情報をお知らせし、さらに、お客様が気づきやすい場所にお得な情報を記載したPOPを設置しましょう。
お客様がお店に滞在している間は、会員獲得の最大のチャンス。この機会を逃さないようにしましょう。
その4. Zeetleアプリユーザー同士の口コミによるアプローチ
これは、店舗から直接アプローチする方法ではありませんが、魅力的なWelcomeクーポンを用意したり、話題性を誘発するようなショップカードを提示したりすることで、Zeetleアプリのユーザー同士がショップカードの受け渡しを行うことを促進します。
●Welcomeクーポン
ショップカードを取得した会員に発行される初回限定クーポンです。初回限定の「優待券」として新規会員の来店を促すことができ、また、来店されたお客様には「会員になるメリット」として会員化を促進できます。
●紹介クーポン
Zeetleカードサービスには、紹介した家族や友人が来店すると、紹介してくれた会員に特別なクーポンが届く機能があります。この特別なクーポンを上手に活用することで、口コミの活性化を狙います。
新規顧客を紹介する会員は、友人や家族にZeetleアプリの「ショップカードの受け渡し」機能で紹介します。この機能はZeetleカードサービスの大きな特徴でもあるので、お店に来店したお客様を店舗会員に誘引する際にも、しっかり紹介クーポン機能を説明しておきましょう。
多彩な会員獲得アプローチをサポートしているZeetleカードサービスだから、会員獲得がスムーズ
インターネットや地図、店舗内、そして口コミ促進まで。Zeetleカードサービスは実に様々な会員獲得アプローチをカバーし、支援機能が盛り込まれていることをご理解いただけたでしょうか?
次回は、今回説明した中の「店舗内の会員獲得」に焦点を絞り、ここで紹介した機能や支援ツールをどのように活かすのか、具体的にご紹介していきます。