1. コンサルタントインタビュー:紹介クーポンの効果とZeetleカードサービスの活用で得られるもの

コンサルタントインタビュー:紹介クーポンの効果とZeetleカードサービスの活用で得られるもの

2018.08.30



 紹介クーポンは、紹介した人も紹介された人も得する、Zeetleカードサービスならではの仕組みですね。この機能に期待する店舗オーナー様も多いのではないでしょうか?

紹介クーポンは、会員が取得したショップカードを、お友達や家族にアプリで渡します。そして、そのショップカードを受け取ったお友達や家族の方が来店し、スタンプ/ポイントカードを取得すると、その翌日に紹介した会員にも「紹介クーポン」が届くというものです。

また、紹介されたお友達や家族にも「Welcomeクーポン」が発行されますので、来店動機につながり、紹介する側も・される側もクーポンがもらえて得をするという仕組みです。
美容室などでは、もともと紙での「ご紹介カード」を実施されている店舗も多く、この紹介クーポンの仕組みを取り入れるのもスムーズですし、喜ばれますね。

従来の紙の紹介カードですと、お客様がカードそのものを無くすケースや、紹介しようとする時に、肝心の紹介カードを持っていないなどもあります。また店舗からすると、どのくらい利用されているのか?ということが分からないことも課題です。

Zeetleカードサービスでは、Zeetleアプリ内での受け渡しになるので、無くすこともありません。また、利用率も統計で見ることができますので、拡散状況や来店状況が分かるので、多くのお店で喜ばれています。

 友人や家族といった、リアルなリレーションからの紹介は効果がありそうですね。

そうですね。WEB上での口コミと比べて、友人・知人のリアルな口コミの方が、信頼性が高い情報になりますので、来店につながる確率は高くなります。

Zeetleカードサービスは、実際のリアルな人間関係での口コミを、アプリ上で「ショップカードを受け渡す」ことにより可能にしたサービスです。さらに、「紹介クーポン」は、紹介された人が初回来店後に発行されますので、お店にとっても先に売上/利益が見込めます。そのため、より魅力的なクーポン内容を設定しやく、売上向上につながる仕組みであるということが言えます。

 これまで導入直後の会員増大、リピーター育成、そして既存会員による新規紹介までの販促サイクルを見てきました。Zeetleカードサービスは単にスタンプ/ポイントシステム、またはクーポンアプリという印象でしたが、理解していくことそれだけではありませんね。

ポイント/スタンプ、クーポン機能を提供するシステムは沢山ありますが、Zeetleカードサービスは、それらの単一の機能を提供するものではありません。

Zeetleカードサービスの本質は、継続的に「質の高い常連を醸成するためにはどうするべきか?」という考えのもと、会員の来店履歴を記録し、利用状況をデータ化。そして、状況に合わせた様々な販売促進が打てるようにするものです。

Zeetleカードサービスが目指す販促は、導入時に会員を増やすことに注力し、次に増加した会員をリピーターに醸成する施策を講じて、常連様に育てていく。そして「質の高い常連」となったお客様に、紹介クーポンの仕組みを使って「質の高い新規会員」を増やしてもらう、という理想的な販促サイクルをつくっていくことにあります。

 一方で、様々な機能が付随するため使いこなせるか心配する店舗様もいると思いますがいかがでしょうか?


Zeetleカードサービスの導入から運用に関して、私どもZeetleのコンサルタントが様々なサポートをさせていただきます。

具体的には、Zeetleのタッチ端末を納品する際に、POPや販促ツールも一緒にお持ちして設置させていただきます。また、お店の状況や既存の顧客データをもとに、会員の獲得方法やお客様へのアプローチの方法などをアドバイスさせていただきます。

・Zeetleタッチ端末の設置
・Welcomeクーポンの設定
・ポイント/スタンプクーポンの設定
・紹介クーポンの設定

上記を含む初期の設定についてはコンサルタントが全て行いますので、初期設定が終わればすぐに運用を開始できる状態になります。

 なるほど。そこまでやってくれるなら、機械に苦手な方でも問題無くスタートできますね。では、運用面のサポートはどのようになっているのでしょうか?

運用開始後のメッセージや各種クーポンの設定、会員ランクの設定などは基本的にはお客様にお願いしていますが、メッセージやクーポンの設定は、メールを打つような感覚で簡単にご使用いただけると思います。

設定の内容について「どうすればよいか分からない」という店舗様は、ご相談いただければ、お店の状況をヒヤリングさせていただき、他のお店の事例などを参考にアドバイスさせていただきます。

運用を開始してからは毎月、利用状況レポートを郵送いたしますので、レポートの内容を見て疑問や質問、施策の相談などがあれば、いつでもお応えします。

 運用面でいつでも相談できるのは心強いですね。会員獲得がある程度進んだら、何をすればよいのか?など、抽象的な質問にも応えていただけるということですよね?

はい、ご安心ください。

運用開始後、業態によって違いますが、3カ月~6ヶ月程度経ちますと、来店頻度など傾向を分析できるデータが貯まります。コンサルタントがお店に訪問して、データ分析の内容をもとに今後の販促プランについてアドバイスさせてもらっています。

データ分析を基にした販促プランを実施・運用する中でご相談があれば、都度電話対応にてサポートしてまいります。また、月々の利用状況を見て極端に来客数が減っていたり、利用状況に著しい変化が見られたりした時には、コンサルタント側から連絡する場合もあります。

 店舗を運営していく日々で、様々な状況があり、また課題も異なります。「こうした状況で、Zeetleをどう活用すべきか?」などは相談できるのでしょうか?

実際に店舗様が運用を続ける中で、Zeetleカードサービスの活用方法についてご相談いただくケースも多いです。

例えば、「今月はさらに来客数を増やしたい。」というご相談であれば、店舗様と一緒に管理画面で利用状況データを確認し、来店率の低い会員ランクはどこか?を把握します。例えば2回目の来店率が低ければ、新規会員に対してのクーポン施策やメッセージを配信するなど、かなり具体的なアドバイスを行っています。

Zeetleカードサービスを運用していく中での店舗様個別の悩みやご相談は、コンサルタントにご連絡いただければいつでもご対応いたしますのでご安心ください。

 Zeetleカードサービスの豊富な機能ももちろんですが、サポートサービスも充実しているのですね。

Zeetleカードサービスの費用は、月額固定です。また、その金額もお店で使う通信費程度の料金ですので、納得いただける店舗様も多くいらっしゃいます。

店舗が積極的に活用するほど、販促効果が得られるシステムですし、月額固定ですから徹底的に使ったほうが「お得」です。

是非、Zeetleカードサービスをご検討いただければ嬉しいです。